★下手くそですが、フォークソングのギター&ウクレレ弾き語りやってます。
♪ライブ出演予定 Kanouyaソロ/鹿谷おっちゃんず/佐鳴湖おやじバンド
2011年06月02日
フォークシンガーなぎら健壱

先日も『MCしま~』さんの記事にも登場しました『なぎら健壱』さんです。
目立ったヒット曲こそありませんが『なぎら健壱』さんはれっきとしたフォークシンガーです。
ギターもメチャクチャ上手いし、いかにもフォークだ!って感じの曲が良いですね。
私も譜面さえあればレパートリーに入れたい1人です。
Posted by kanouya at 14:23│Comments(10)
│音楽・映画・イベント
この記事へのコメント
謎(疑問)が解けました。
日曜日の朝6時15分頃から始まる番組の主題歌が、この「フォークシンガー」だったのが
日曜日の朝6時15分頃から始まる番組の主題歌が、この「フォークシンガー」だったのが
Posted by yotayota at 2011年06月02日 16:10
yotayotaさん えっ?この曲が主題歌の番組があるの?
知らなかったなー!
知らなかったなー!
Posted by kanouya
at 2011年06月02日 16:55

こんばんは。リンクをありがとうございます。
なぎらさん…良い味をだしていますね。
スリーフィンガーの演奏が軽やかな感じで好きです。
コード進行はそんなに難しくは無いですが、
細かい「おかず」が難しいです。(笑)
自分も一度、カバーしてみたいです。
「悲惨な戦い」を…「私はかってあの様な…!」(笑)
なぎらさん…良い味をだしていますね。
スリーフィンガーの演奏が軽やかな感じで好きです。
コード進行はそんなに難しくは無いですが、
細かい「おかず」が難しいです。(笑)
自分も一度、カバーしてみたいです。
「悲惨な戦い」を…「私はかってあの様な…!」(笑)
Posted by MCしま~
at 2011年06月02日 17:42

MCしま~さん こんばんは。
なぎら健壱さんのカーターズファミリーピッキングなんぞお見事ですよね。
あんな味のある唄い方は出来ないにしても、カバーしてみたいですね。
悲惨な戦い・・・放送禁止用語が出てくるやつですね。
なぎら健壱さんのカーターズファミリーピッキングなんぞお見事ですよね。
あんな味のある唄い方は出来ないにしても、カバーしてみたいですね。
悲惨な戦い・・・放送禁止用語が出てくるやつですね。
Posted by kanouya
at 2011年06月02日 18:19

>kanouyaさんへ
あれ?ご存じない? (こらまた失礼・・・ではなく)
正確な番組名を忘れましたが・・・「あの頃のフォークが聞きたい」だったかな?
半分夢の中で・・・なぎらさんの語りと懐かしい曲を聞いています。
時間がwanちゃんの散歩時間かな?
あれ?ご存じない? (こらまた失礼・・・ではなく)
正確な番組名を忘れましたが・・・「あの頃のフォークが聞きたい」だったかな?
半分夢の中で・・・なぎらさんの語りと懐かしい曲を聞いています。
時間がwanちゃんの散歩時間かな?
Posted by yotayota
at 2011年06月02日 22:33

なぎら健いちさん、曲はあまり知らないけど、15年くらい前に一緒にお酒飲みました(^O^)
とっても楽しく、シャイなカッコイイおじさんでしたよ☆
とっても楽しく、シャイなカッコイイおじさんでしたよ☆
Posted by SHIORI at 2011年06月02日 23:06
yotayotaさん テレビをほとんど見ない私は、番組表も見たこ事ないので、
知りませんでした。一度見てみましょうかね。
知りませんでした。一度見てみましょうかね。
Posted by kanouya
at 2011年06月03日 05:40

SHIORIさん えっ!ほんとに?それは凄いね。
なぎらさんトークが楽しいけど呑んだらもっと楽しい人だろうね。
なぎらさんトークが楽しいけど呑んだらもっと楽しい人だろうね。
Posted by kanouya
at 2011年06月03日 05:43

なぎら健壱さんいいですね~!
元祖、歌で笑いを取る人だったと思います(笑)
殺伐としたフォークが多かった中、なぎらさんは
一服の清涼剤でしたね
元祖、歌で笑いを取る人だったと思います(笑)
殺伐としたフォークが多かった中、なぎらさんは
一服の清涼剤でしたね
Posted by レッツ
at 2011年06月03日 08:12

レッツさん 風刺の効いた歌詞も良いです。
笑のセンスも良いですね。
何せギターが上手いのには感心します。
笑のセンスも良いですね。
何せギターが上手いのには感心します。
Posted by kanouya
at 2011年06月03日 12:51
